そもそも論 MOSACCHIのハザードとは? その1 『暖簾くぐり』の前編

Field Riders(外乗愛好家)にとって、

MOSACCHIのハザード・課題の意味とはナニか?

シリーズで、皆様に提示をし、一緒に考えていきたい、かな?と。

 

一発目は『暖簾くぐり』です。

多分、皆さん、容易に想像つくと思うんです。

『馬の馴化』…今回・前編のテーマです。

ある物体・現象に対して、

馬がどう感じようが、どんな風に考えようが、

そのハザード(物体・現象)をライダーが客観的に考えて『安全』であれば

別に、怖がる必要も、避ける必要もないわけですな。

ただ、その逆も大いにあり得ますが、その場合、ライダーは避けなければならないわけです。

 

馬の馴化を促す、それは、ライダーさんの仕事です。

・・・乗馬クラブのスタッフさんでしょ?と、いってしまえば、それまで、ですが。

 

ただ、想像してみてください。

貴方が、外乗に出かけて、貴方の愛馬がグリーチング(溝蓋)を嫌がった時、貴方はどーしますか?

 

それが、MOSACCHIのテーマのヒトツ、です。

コピーはできません。